2010/10/17
21:55:32
というわけで、16日の撮影記となります。
この日は皆様撮られていた「はつかり」が走った日ですね。
アメーバなうやらツイッターやらでぶつぶつ言ってましたが、一体何をしていたんでしょうね。
それでは続きよりご覧くださいませ。
この日は皆様撮られていた「はつかり」が走った日ですね。
アメーバなうやらツイッターやらでぶつぶつ言ってましたが、一体何をしていたんでしょうね。
それでは続きよりご覧くださいませ。
母親に某駅に寄ってもらい、その駅から仙台へ。
石巻線→混雑
仙石線→閑散
…って感じでした。
東北本線へ乗り換え時間はわずか3分で猛ダッシュ。
新田踏切から一緒に走ったメンバーならお分かりかと思いますが、オギは長距離走がめちゃくちゃ遅いのでギリギリでしたね。スタミナが無いのよ。
で、岩切で97レと93レを撮ろうと思ったのですが、誰かしら居そうな国府多賀城に行くことにしました。
案の定、1人だけですが同業者がいらっしゃいました。
写真を見せ合ったら、2日のザンシ引退の時に本郷で撮られていたようですので、もしかしたらニアミスしていたかも…

とりあえず3920D。

やっぱりこうなるのね。

3054レ。被られかけた…

2079レ。20号機って確かまともに撮ってなかったような。

93レ。何度ここで143号機を撮ったんだろう…
この後仙台周辺でお買い物。
久々にかがみん救出(ぉ
そして岩切へ。FijiFilmのS100FS(かな?)を使う方と2人での撮影。

3085レ。ウテシがおばちゃんに見える件。

92レは私にとっては3連続の1020号機。
そろそろ連番賞かなんかで賞金が出てもいい頃のようなwww
私は3時に着く仙石線の快速で仙台に着く家族と待ち合わせする予定だったので、3時前に通過する仙南で撮影することにしました。それで思いついたのが南仙台。地蔵堂にも行きたかったけど前述の理由で行けず。

719系の臨時シティラビット。
これが6月で引退するとか言ってたよね?

酷い傾きだ…
この辺りだったかなぁ…。
同業者が1人いらして話をしていたら、yahooで友達登録させていただいている勝手口さんでした。
完全に偶然でしたが、ネットで知り合っている方とお会いすると嬉しいものですね。

白石か福島辺りから来た719系。

反対側からも来て…

あ、並んだ。

最後の練習電。っても、2両じゃ練習にならねーよ。

で、本番。
まあこの逆光の中よくここまで撮れたと思います。
分かってたけどやっぱりシール幕なのね。

後追いです。1度で2度おいしい。
こういうのは沿線では難しいかと。
で、この後は仙台から家族で勾当台公園に行って「マンマ・ミーア」を見ました。
劇団四季の虜になりました。
帰りに乗った地下鉄は未更新編成でした。
1人興奮して家族と周りを唖然とさせましたとさ。
石巻線→混雑
仙石線→閑散
…って感じでした。
東北本線へ乗り換え時間はわずか3分で猛ダッシュ。
新田踏切から一緒に走ったメンバーならお分かりかと思いますが、オギは長距離走がめちゃくちゃ遅いのでギリギリでしたね。スタミナが無いのよ。
で、岩切で97レと93レを撮ろうと思ったのですが、誰かしら居そうな国府多賀城に行くことにしました。
案の定、1人だけですが同業者がいらっしゃいました。
写真を見せ合ったら、2日のザンシ引退の時に本郷で撮られていたようですので、もしかしたらニアミスしていたかも…

とりあえず3920D。

やっぱりこうなるのね。

3054レ。被られかけた…

2079レ。20号機って確かまともに撮ってなかったような。

93レ。何度ここで143号機を撮ったんだろう…
この後仙台周辺でお買い物。
久々にかがみん救出(ぉ
そして岩切へ。FijiFilmのS100FS(かな?)を使う方と2人での撮影。

3085レ。ウテシがおばちゃんに見える件。

92レは私にとっては3連続の1020号機。
そろそろ連番賞かなんかで賞金が出てもいい頃のようなwww
私は3時に着く仙石線の快速で仙台に着く家族と待ち合わせする予定だったので、3時前に通過する仙南で撮影することにしました。それで思いついたのが南仙台。地蔵堂にも行きたかったけど前述の理由で行けず。

719系の臨時シティラビット。
これが6月で引退するとか言ってたよね?

酷い傾きだ…
この辺りだったかなぁ…。
同業者が1人いらして話をしていたら、yahooで友達登録させていただいている勝手口さんでした。
完全に偶然でしたが、ネットで知り合っている方とお会いすると嬉しいものですね。

白石か福島辺りから来た719系。

反対側からも来て…

あ、並んだ。

最後の練習電。っても、2両じゃ練習にならねーよ。

で、本番。
まあこの逆光の中よくここまで撮れたと思います。
分かってたけどやっぱりシール幕なのね。

後追いです。1度で2度おいしい。
こういうのは沿線では難しいかと。
で、この後は仙台から家族で勾当台公園に行って「マンマ・ミーア」を見ました。
劇団四季の虜になりました。
帰りに乗った地下鉄は未更新編成でした。
1人興奮して家族と周りを唖然とさせましたとさ。
スポンサーサイト
コメント
>うみかぜさん
ありがとうございます。
583系はまもなく仙台地区では見られなくなる可能性があるので、機会があれば撮影しておいた方がいいですよ~。
あ、私もか。
ありがとうございます。
583系はまもなく仙台地区では見られなくなる可能性があるので、機会があれば撮影しておいた方がいいですよ~。
あ、私もか。
583系・・・だっけ?
小牛田で見たぜ!!
鉄也と博君とか何人かで・・・
ってか鉄也さあの歳で猛ダッシュしまくってたなwww
鉄也と博君とか何人かで・・・
ってか鉄也さあの歳で猛ダッシュしまくってたなwww
朝霧魔理沙│URL│2010/10/23(Sat)20:13:25│
編集
>まりにゃん
小牛田に行ってたのね~。
いい加減若くないんだから体壊さない程度に気をつけてって伝えといてください。
まぁ、6両編成だから20秒もあれば頭から後ろまで走れるでしょうけど…
小牛田に行ってたのね~。
いい加減若くないんだから体壊さない程度に気をつけてって伝えといてください。
まぁ、6両編成だから20秒もあれば頭から後ろまで走れるでしょうけど…
コメントの投稿
その日は仕事でした。
583はいわて平泉号でしか撮ってないですね…orz